ブランド

Sonosホームシアターの究極ガイド

ソファに座り、Sonos Arc Ultraのサラウンドサウンドシステムで映画を観る家族

ケイトリン・スコット

コピーライター、グローバルブランドクリエイティブ担当

「ホームシアターをセットアップする」と聞くと、壁にコードを通したり、複雑な機器をいくつも用意したり、複数のリモコンで操作したりするイメージが思い浮かぶかもしれません。以前はそうだったかもしれませんが、ご自宅で臨場感あふれるサウンドを再現するのは以前より簡単なだけでなく、より価値あるものとなってきています。テクノロジーとソフトウェアの進歩により、厳選されたスピーカー数台だけで、映画館に匹敵するサウンドを体験することができます。

とはいえ、自分にぴったりのホームシアターをセットアップするために決めなければならないことが多すぎて、途方にくれてしまう方もいるかもしれません。わかりにくい専門用語が出てくればなおさらです。スピーカーの「チャンネル」とは一体何か?サラウンドサウンドの5.1または7.1.2は本当に違うのか?それを踏まえて、自宅でシアターサウンドを楽しむために考慮すべき点をこのガイドでわかりやすくご説明します。

01

まずはサウンドバーから

Sonos Arc Ultra(ブラック)サウンドバー
Sonos Beam(ブラック)サウンドバー
Sonos Ray(ブラック)サウンドバー

お持ちのテレビに最適なサウンドバーがわからない場合は、こちらからセットアップの条件をさらに詳しくご確認ください。

ワンタップでテレビの音質アップ

Sonosのサウンドバーには、サウンド体験を向上する機能が搭載されています。セリフを聴きやすくしたり、夜遅くに音量を落としたい時にサウンドを調整したりするのもSonosアプリをタップするだけ。

ナイトサウンド

三日月のアイコンをタップすれば、寝ている人を起こさないようにサウンドをバランスよく再生できます。ささやき声のシーンで音量を上げたり、爆発音であわてて音量を下げたりする必要はありません。

スピーチエンハンスメント機能

再生中画面で吹き出しアイコンをタップすれば、会話の音声が強調されます。アクションや効果音が激しいシーンでもセリフを聴き逃すことはありません。Sonos Arc Ultraでは、スピーチエンハンスメントのレベルを設定でお好みに合わせて選べます。

ナイトサウンドについての詳細はこちら、スピーチエンハンスメントについての詳細はこちらをご覧ください。

プロのヒント:すでにお気に入りのスピーカーをお持ちの場合は、Sonos Ampを接続すれば既存のオーディオ機器がワイヤレスのSonosシステムに早変わり。アナログ機器の機能を維持しつつ、クラウドから映画や音楽をストリーミングする手軽さも楽しみたいという方に最適です。

木製パネルのリビングルームに置かれた2台のSonos Sub 4とSonos Arc Ultra(ホワイト)

02

サブウーファーを追加する

Sonosのサブウーファーを選ぶ

Sonos Sub 4(ブラック)
Sonos Sub Mini(ブラック)
リビングルームでスタンドに設置された2台のSonos Era 300スピーカー(ブラック)

03

2台のSonosリアスピーカーをつなげてサラウンドサウンドにする

サラウンドサウンドを理解する

9.1.4
Sonos Arc Ultra、Sonos Sub 4、2台のSonos Era 300スピーカーで構成される9.1.4サラウンドサウンドの音波
9.1.4 多次元サウンド

サラウンドサウンドスピーカーを選ぶ

サウンドバーだけで素晴らしいサラウンドサウンドを生み出せるのなら、なぜスピーカーをもう2台追加する必要があるのか​​と疑問に思うかもしれません。リアスピーカーを追加したとしても、必ずチャンネル構成に影響するわけではありませんが(Sonos Arc Ultraの場合など)、サラウンドスピーカーは、サウンドを空間全体に均等に分散させ、部屋の隅々までサウンドを届けるのに役立ちます。これにより、深みときめ細かさがさらに増し、まるでリビングルームでアクションが繰り広げられているかのようにリアルなサウンドが実現するのです。

Sonos Era 100(ブラック)
ソファに座り、Sonos Rayサラウンドサウンドシステムでテレビを観るカップル
Sonos Era 300(ブラック)
ソファに座り、Sonos Arc Ultraのサラウンドサウンドシステムで映画を観るカップル

設置時のポイント

リアスピーカーをホームシアターに追加する際に悩む要素のひとつは、その設置場所です。Sonosでは、設置しやすいようにさまざまなスピーカースタンドやマウントをご用意しています。お部屋に最適なアクセサリーは、こちらからお選びください。

設置のヒントについて詳細は、Sonos Era 300はこちら、Sonos Era 100はこちらをご覧ください。

プロのヒント:Sonosアプリでお使いのシステムにSonos Voice Controlを追加すると、ハンズフリーでテレビの電源を入れたり、ホームシアターのオーディオ設定を変更したりできるようになります。

おすすめのSonosホームシアターの設定

ホームシアターサウンドの基本を理解したところで、自分に合ったセットアップを見つけましょう。手軽にシステムを構築できるよう、お部屋のサイズ、テレビのサイズ、実現したい没入感のレベルに基づいて、推奨されるスピーカーの組み合わせをまとめた表を作成しました。

5.1 (コンパクトな部屋、最大55インチのテレビを推奨)
Sonos Ray + Sonos Sub Mini + 2x Sonos Era 100

7.1.2* (コンパクトな部屋から標準的な広さの部屋、最大65インチのテレビを推奨)
Sonos Beam + Sonos Sub Mini + 2x Sonos Era 100

7.1.4*(標準的な広さの部屋から大きな部屋、最大65インチのテレビを推奨)
Sonos Beam + Sonos Sub 4 + 2x Sonos Era 100

7.1.4*(標準的な広さの部屋から大きな部屋、最大65インチのテレビを推奨)
Sonos Beam + Sonos Sub 4 + 2x Sonos Era 300

9.1.4 (標準的な広さの部屋から大きな部屋、50インチ以上のテレビを推奨)
Sonos Arc Ultra + Sonos Sub 4 + 2x Sonos Era 100

9.1.4 (大きな部屋、50インチ以上のテレビを推奨)
Sonos Arc Ultra + Sonos Sub 4 + 2x Sonos Era 300

*一部のチャンネルはバーチャル技術を使用してレンダリングされます。互換性のあるテレビとDolby Atmos対応のストリーミングサービスが必要です。互換性に関する要件の詳細はこちらをご覧ください。

お好みのセットアップを選択したら、あとはSonosにおまかせください。セットをお得にご購入いただけます。

ホームシアターが完成したら、Trueplay™でチューニングしましょう。その空間に最適なサウンドが再生されていることを簡単に確認できます。また、他のお部屋にスピーカーを追加するのも簡単です。キッチンにもスピーカーがあれば、ポップコーンを取りにいく間にサウンドを聴き逃すこともありません。もしかすると、一番難しいのは観たい映画や聴きたい音楽を決めることかもしれません。